KA法ワークショップを開催しています他
こんにちは。ヴァル研究所のtoyodaです。本日は、弊社内にてKA法ワークショップが行われております。
KA法とは、昨今なにかとバズワードになっている「UXデザイン」を考える中で、「ユーザー目線」や「ユーザーにとっての価値」を見つける/分析する手法の一つです。
弊社でも新規のプロダクトや、既存のプロダクトにおいて「ユーザーがほしいものって結局なんなの」という、ごくごく単純ですがなかなか見つけられらない課題に対して常に頭を悩ませております。そういうときに、できるだけ作り手目線にならないように、このような方法を用いるといいんじゃないか的な方向で、ワークショップを通じてデザインスキルを磨いております。
今回のワークショップの詳しい考察等は、明日以降に改めて投稿いたします。おたのしみ。
【追加告知】
急な告知にて恐縮ですが、今週末(7/26,27)に福岡で開催されますハッカソン「SmartLife Hack in 福岡」に、弊社のAPIを提供させていただきますー。参加者には是非ともナイスな乗換案内ハッキングを作っていただきたいと思います。