【高円寺阿波踊り】明日からの阿波踊りをそこそこ快適に見るには。
こんばんは。ヴァル研究所のtoyodaです。本日もうだるように暑かったですね。
さて明日から、弊社が居を構える高円寺では阿波おどりが催されます。けっこう規模が大きいので、ご存じの方も多いかもしれません。
ヴァル研究所は、もちろんこの第58回東京高円寺阿波おどり大会に協賛しています。
北口のロータリー桟敷席らへんには、協賛の看板がひっそりとあります。よろしかったら見つけてください。
さてこの阿波おどりですが、当日は観客の数が尋常ではなくむっちゃくちゃ混みます。本当に混みます。高円寺の1年で一番混みます。
特に高円寺駅はデフォルトで入場規制が入ってしまいます。ヘタしたらお隣の中野駅や阿佐ヶ谷駅から、ゆっくり歩いて来られたほうがいいかもしれません。ていうくらい混みます。
対して弊社のある駅の北側(改札出て左)は2箇所の演舞場が存在し、南側と比べると通常「そこそこ」空いてます。ぎゅうぎゅうで見られないということはないかと思います。
乗車率でいったら南側が200%越えに対し、北側は150%くらいでしょうか。
当日のマップに関してはこちらをご参照ください。
では行かれるかたはお気をつけて、お楽しみください。