開発合宿をやってみた!
皆さんこんにちは。お久しぶりです。(1月、2月と更新できませんでしたので)突然ですが開発してますか?Mikawaです。
ついに!ついに!やって参りました!会社オフィシャルな開発合宿です!
2泊3日で合宿の聖地、伊東の「山喜旅館」にお邪魔しました。
![]() |
山喜旅館正面 |
今回は「開発」を主眼に置き、普段とは違う環境の中で、各自が温めてきたアイデアを
形にしてもらいます。
![]() |
初日の様子 |
初日は各自何を作るか宣言したら、すぐに開発開始です。
静かな環境でもくもくと開発は進みます。
ちなみに、今回の合宿では特に開発に関するルールは設けておらず、各自が一番効率の良い
やり方を模索しながら開発しています。(時間や場所に縛られないということですね)
予定した時間後も開発するメンバーもいて凄い開発力が引き出されています。
![]() |
会議室の利用時間が終わったあとも... |
![]() |
布団の中でも... |
因みに環境のほうですが、館内にWiFi完備で合宿環境としては快適です。海のそばにあるので
ちょっと気分転換に散歩もできますし、コンビニも近くにあります。
温泉も24時間入れますし、無料のコーヒーサービスもありました。
2日目はみんな環境に慣れてきて、本当に思い思いの場所で開発したり、ちょっと散歩して息抜きしたりと、開発に集中するためのさまざまな工夫が見られました。
![]() |
基本は会議室 |
![]() |
部屋で |
![]() |
休憩スペースで |
![]() |
海で?(散歩中) |
そして、予定していた時刻となり、各自の成果発表が行われました。
![]() |
成果の発表 |
形にしていたのが素晴らしかったです。割り込みが入らず、集中の続く環境だからこそでしょうか。
(遊ぶ要素もないですし)
2日間の締めくくりはささやかな打ち上げです。
成果物をネタにしたりして、盛り上がり、合宿終了となりました。
![]() |
近所のスーパーで買い集めたビール |
各自の詳しい成果はメンバーそれぞれがブログ等で発表してくれますのでお楽しみに!
また次回、新しいネタでお会いしましょう!
年忘れLT大会レポート!
JAWS-UG中央線支部のキセキ
社内同好会活動もあります!
re:Inventでささやかだけれど役に立つかもしれないこと
JAWS FESTA Tohoku 2014に参加してきました!
CloudWatchのログ蓄積とモニタリングを使ってみる(その3 完結編)
CloudWatchのログ蓄積とモニタリングを使ってみる(その2)
CloudWatchのログ蓄積とモニタリングを使ってみる(その1)